Profile
柴田直美
1999年 3月 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
1999年 4月 株式会社エーアンドユー入社
2006年 8月 同社退職
2006年 9月 文化庁新進芸術家研修制度にて
オランダ、アムステルダムのデザイン事務所thonikで研修
2007年 9月 同研修修了
以降、フリーランスの編集者、デザイナーとして活動
2015年7月〜10月 パリ国際芸術会館(フランス)滞在研究
企画、編集、デザイン
日産グローバル本社−日産自動車の空間表現(新建築 2010年10月増刊号)
特集記事 Perceptual Space (a+u 2009年12月号 141〜254頁)
H&deM 2002–2006 (a+u 2006年8月臨時増刊号)
CCTV by OMA (a+u 2005年6月臨時増刊号)
MVRDV FILES Projects 002–209 (a+u 2002年11月臨時増刊号)
企画、編集
website Alchemy(2008年〜)
コーディネイター/PR
THE SINGAPORE DIALOGUE: 21世紀のサスティナブルな都市のための戦略(2017年) PR
プレミアムジャパン・アートプロジェクト<建築家シリーズ>(2016〜2017年) コーディネイター
ミハイル・カリキス(ギリシャ)の制作補佐・同行通訳(2014〜2017年) コーディネイター
Media Fantasy Worlds vol.2『新たなジャーナリズムをつくる人達』(2016年) コーディネイター
Erik Kessels / KesselsKramer レクチャー&ワークショップ(2016年) コーディネイター
superflex(デンマーク)の調査同行通訳(2015年) コーディネイター
AISIN Imagine New Days(2015年、2016年) PR
CANON NEOREAL (2011年、2012年) PR
Kunsthal KAdE (2011年、2012年) コーディネイター
LLOVE(2010年) コーディネイター
DasArts (2010年) コーディネイター
展覧会
吉川静子「私の島は何処」(2018年) コーディネイター
大林財団助成プログラム「都市のヴィジョン」会田誠展「GROUND NO PLAN」(2017〜2018年) コーディネイター
窓学10周年記念展示「窓学展」(2017年) コーディネイター
札幌国際芸術祭(2017年) コーディネイター
「The Japanese House. Architecture & Life after 1945」展(2016〜2017年、ローマ、ロンドン、東京) 制作補佐
メディア芸術祭20周年企画展(サテライト会場:ICC)(2016年) コーディネイター
「3.11以後の建築」展(2014〜2016年) アシスタントコーディネーター
「ラーニング・アーキテクチャー2015|建築、学びの冒険」展(2015年) コーディネイター
ミハイル・カリキス来日記念–映像作品「ワーク・カルテット」上映&パフォーマンス(2014年)プロデューサー、コーディネイター
あいちトリエンナーレ(2013年) アシスタントキュレーター
Akihisa Hirata: Tangling(2012年、ロンドン) キュレーター
Audi Urban Future Award 2012(2012年) アシスタントキュレーター
国際巡回展「3.11−東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか」(2012年) 展示物編集
「Architecture as a piece of nature 映像で見る気鋭の日本人建築家展」(2011年、ミラノ) 総合プロデューサー、キュレーター
『Thonik Exhibition “en”』(2009年) コーディネイター
編集、原稿執筆
オランダのデザイン (ピエブックス 2010年) 建築、グラフィックデザインのアドバイザー
建築ノート No. 04, No. 05(2008年)
編集
大林財団助成プログラム「都市のヴィジョン」会田誠展「GROUND NO PLAN」図録(2018年)
nl/minatoアーカイブブック(2017年)
MONO JAPANカタログ(2016年、2017年)
銀座メゾンエルメス フォーラム展示カタログ・フライヤー(2015年〜)
インテリアノート No. 01(2008年)
原稿執筆
第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 2018「FREESPACE」を窓から覗く PART 1〜3(2018年)
KENCHIKU世界/地域に根ざした建築家(2018年〜)
連続シンポジウム「ken-tic 建築的思考から」第5回(2017年)
オランダ大使館トークシリーズ(2017年)
Houzz(2015年〜)
KENCHIKUレポート(2014年〜)
デザイン
Bernotat & Co(2008年)